新聞のコラムにある主婦からの投稿記事が載っていた

日本人は、「ありがとう」の一言がなかなか言えない
スグに「ごめんなさい」とか「すいません」という
言葉にかえてします。
「サンキュー」と「ソーリー」は、違う言葉だと・・・

旦那さんに対して、始めのうちは素直に「ありがとう」
と言ってた言葉も自分でも気付かぬうちに次第次第に
「ごめんね〜」とか「すいません」という言葉に
代わっていたらしい

日本人ってなにか日本人特有の「照れ」みたいな
のがあって「感謝」の気持ちがなかなかだせない
のかもしれないな・・・っとこの記事を読んで思った

「ありがとう」って感謝の気持ちである
これに対して「すいません」や「ゴメンなさい」は
反省の気持ちなのだ

「現実の世界」と「バーチャルの世界」は少し
違うのかもしれないけれど、チャットでは素直に
「ありがとう」という言葉がでてくる

初対面の人と話してて チャットを止める時に
相手の人が「ありがとう」と一言書いてくれるのが
一番嬉しい

チャットをしようと思う気持ちって人それぞれ
違うと思う
単なるヒマ潰しの人もいれば 寂しい気持ちの人や
悩み事を抱えてる人もいる

そんな気持ちをこちらが察して少しでも相手の人の
気持ちをいい方向に向けてあげることが出来た時に
しか「ありがとう」という文字は出てこない
のかなぁ〜とも思う

「ありがとう」という感謝の気持ち

         大事にしていきたいな・・・


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年6月  >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索